zbrushで出来る副業8選!スカルプトソフトzbrushを使って稼ごう!

3DCGソフトで欠かせないツールzbrush
この記事ではそんなzbrushを使った副業はどんなものがあるのか紹介します
目次
思いつくことは何でも副業に出来るサイト2選

最初に紹介するのはあなたの思いつくことなんでも副業にできてしまうサイトをご紹介いたします
登録は全て無料です
ココナラ


ココナラは自分のスキルを売買できるサイトです
あなたの思いつくスキルなら何でも販売する事が出来ます
こちらはzbrushで検索した検索結果です

こちらはあつ森で検索した結果です

この他にもモンスターハンターお手伝いしますといったものもありました
ココナラは自分の思いつくものは何でも副業に出来てしまいます
zbrushで出来る副業は何かを考えれば色々思いつくものがあるのではないでしょうか
TIME TICKET

タイムチケットは自分の時間を販売するサイトです
こちらはトークで検索した結果です

こちらは3DCGで検索した結果になります

こちらも思いつくことは何でも副業に出来てしまうサイトです
ココナラとの違いはココナラと比べて盛り上がってない=人が少ない=ライバルが少ないという事なので今後伸びる可能性があれば早いうちから登録しておいて、実績を積んでおくとのちのち有利です
商品販売

こちらでは商品販売(データ販売)が出来るサイトをご紹介いたします
登録は全て無料です
BASE


BASEは誰でも無料で気軽にネットショップを開業できるサイトです
今回コロナウイルスによる事態で今まで店舗でしか販売していなかったお店がBASEで販売するなど今年大きく伸びたサイトでもあります
ハンドメイドやデジタルコンテンツなど商品として販売できるものは何でも販売できます
調べてみたところ3DCG関連はBASEでヒットしなかったのでまだ全然ないのかもしれません
(そもそもBASE内で検索ができない)
イメージとしては検索で上位表示させるか、twitterなどで宣伝する感じになりそうです
zbrushなら今後広まるであろう3Dプリンターのデータ販売など今から行っておくと先行者利益が得られるかもしれません
booth

3DCGをやっている人なら知っている人も多いbooth
こちらではモデリングのデータ販売や、画像販売からPDFにしてやり方を販売している人などいます
さらに言えばアドオン販売などもあります
3D業界では今最も熱い販売サイトではないでしょうか
広告収入で稼ぐ

広告収入で稼ぐと言えばyoutubeが代表的です
youtubeでzbrushと検索すればモデリングしているものから機能解説しているものまでいろいろな動画あります
さらに英語で検索すればたくさんのzbrush動画があります
日本では海外のようにzbrushの情報が追い付いていないので翻訳できる方は海外動画を日本語に翻訳してUPするだけでも需要があるかもしれません
教材販売

こちらは教材販売になります
登録は全て無料です
udemy


udemyはオンライン学習プラットフォームです
自分で録画した内容を動画教材として販売できます
3DCGはもちろんの事、料理やスポーツなど幅広い動画教材が販売されています
Kindle

KindleとはAmazonが提供する電子書籍サービスです
ここでは誰でも電子書籍を販売する事が出来ます
zbrushの教材やアドオンの作成方法など、あなたが思いつく内容を電子書籍として販売する事が可能です
詳しくはこちら
note

noteはコンテンツ販売が出来るサイトです
自分で書いた記事を販売する事が出来ます
例えばこちら
Blenderで1からコーヒーカップに質感をつけてライティングしてレンダリングする方法
これはblenderになりますが、こういった具合に記事を販売する事が出来ます
もちろん内容は様々でノウハウ記事もあれば、小説を販売している人もいます
まとめ
zbrushで副業と言えばスカルプトして販売というイメージが強いと思いますが、探せば色々あります
中にはブログで作ったデータを公開して読者から直接仕事を受けている人もいます
どれだけアイデアを思いつこうが、腕があろうが、みんなにそのことを知ってもらわなければ稼ぐことはできません
認知度上げるのは大変な事ではありますが、成功すればリターンもでかいです
それではよいzbrushライフを
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません