Symbol(XYM)ハーベストやり方解説!条件&注意点も!

2022年7月18日

現在ハーベストにおいてアグホン詐欺が発生しています


特徴、対策などこ ちらで解説されていますので必ず目を通して詐欺にあわないよう注意して下さい

Symbolアグボン詐欺への注意喚起と対策方法

Symbolのハーベストはどうやるれば出来るの?

この記事ではそんなあなたの疑問にお答えします



それではさっそくハーベストの設定と行きたいところですが、まず確認する項目が2つあります



一つはハーベストするに最低1万枚のXYMが必要です
※厳密にはハーベストする時に手数料で数枚引かれるので10100枚は欲しいです



1万枚持っていない方は取引所で購入する必要があります



2つ目がインポータンスです



この2つの内容次第ではいくらハーベストしようとしても出来ないため、ハーベストする前に必ず確認してください









目次

ハーベストする前の必須確認項目インポータンス

ハーベストする前にチェックする必要がある項目インポータンス



ここではインポータンスの確認方法をご紹介します
※インポータンスは数値が0のままだとハーベスト出来ません



※PC版



↓画像の左、赤枠で囲んであるアカウント項目をクリックすればアカウント情報の項目にインポータンス(↓画像右側の赤枠)があります



※モバイル版



モバイルは3/24時点だとアプリ内で確認する事が出来ないため以下のサイトで確認する必要があります

Symbol Blockchain Explorer

このサイト内で自分のウォレットアドレスを検索してやる必要があります



まずはウォレットアドレスがわかない方のためにアドレス確認方法を書いていきます




モバイルでウォレットアドレスを確認する方法



Symbolアプリを立ち上げ↓画像の下の方にある赤丸部分(ホームボタン)をタップしてください

すると↑画像のような画面になります



画像内上にある赤丸部分が自分のウォレットアドレスです



右の青丸部分をタップするとコピーしてくれます



これがアドレス確認方法です



次はサイト内での検索方法です


Symbol Blockchain Explorerでインポータンスを確認する方法



検索方法はこちらです

↑画像内赤丸部分にウォレットアドレスを入れて検索して下さい



ちなみに左上にある緑丸をクリックするとメニューが表示され日本語にする事も可能です



少し脱線しますが日本語化も書いておきます



緑丸をタップすると↓の画像のようになるので、また緑丸(Language部分)をクリックしてやると日本語を選択できます



話を戻して、ウォレットアドレスを入れて検索すると↓画像の画面になります

この画像内の赤丸部分でインポータンスの数値を確認できます



以上がインポータンス確認方法です



この数値が0だといくらハーベストやろうとしても出来ないので、まずはインポータンスの数値を上げる事から始めましょう



数値の計算は一定のブロックに到達する度に行われるようです



時間に換算して約6~12時間と言われています



また一度付与されたインポータンス数値は以下の事を行わない限り基本的に変動しません
※自分の体感や現在出ている情報が元になっているため間違いがあるかもしれません







ハーベスト設定方法

さてここからが本題ハーベスト設定方法です



まずはPCから



シンボルウォレットを立ち上げたら↑画像内の左赤丸部分のハーベスティングをクリック



クリックしたら次は真ん中の赤丸部分ノードURLをクリック



するとプルダウンが出て黒丸のようなノードリストが出現します



この中から好きなノードを選んでください



ノードを選んだら↓画像の赤丸部分すべてのキーをリンクをクリック



すると↓画像のようにパスワードの入力を求められるのでパスワードを入力します
※パスワードはウォレットログイン時と同じパスワードになります



パスワードを入力して確認をクリックするとリンク中と出るのでしばらく待ちます



リンク中が終了すると↓画像のようにハーベスト状況がリンク済みキーにかわります



リンク済キーになったら有効化ボタンをクリック



すると2回連続でパスワード入力を求められます



これで設定は完了です



仕上げに↓画像のように緑ランプに変わり有効と出ればハーベスト出来ている状態になります
※これは生成ブロック1、徴収手数料183になっていますが、最初は生成ブロック、徴収手数料ともに0です



緑マークに変わる時間は5分もあれば変わります
※ここで有効化が進行中のまま進まない人はこちらに解決策あるのでチェックしてみてください



※モバイル



モバイルも基本はPC版と同じです



アプリを開いたら赤枠部分(右下のハーベスト)項目をタップ



赤枠部分(ノードを選択)をタップするとプルダウンでノード先が表示されます



この中からノードを選んで接続する流れになります

ただここで一つ注意してもらいたい事があります



その内容は次で





モバイルでは緑マークにならない

モバイルでは緑マークにならなくてもハーベスト出来ているようです
(実際私もモバイル版で緑マーク見たことない)



ちなみに自分のモバイルも黄色マークの状態です
(PCでは緑マーク)



こういう仕様なのかわかりませんが、モバイルでは緑マークにならなくても問題ないようです



でもそれだと困ることがあるんですよね、、、
内容は↓で






ハーベストする上での注意点

ハーベストする時に多くの人がつまづくポイントそれが有効化が進行中です



なぜ問題なのかと言うとノードに接続できているかわからないからです



モバイル版では問題なくハーベスト出来ている情報がありますが、PC版ではハーベスト出来た報告は私が知る限りだとありません



モバイルで有効化が進行中の場合PC版も同じ表示なのか?



それともPC版は緑マークの有効になっているのか?



この辺が確認できないと時間奪われる&ノード変えまくりでXYMの枚数減らすだけになってしまいます



なのでPC側でハーベスト設定することをおすすめします

また有効化が進行中のままなぜ進まないのか?などの原因はこちらに記載していますので気になる方はチェックしてみてください






またこちらでは委任したいノードをノードリストに出す方法を解説しています

仮想通貨

Posted by sai