勉強で集中力持続させるにはヘッドホンがおすすめ!私が使っているヘッドホンを紹介

2020年4月3日




勉強する時に集中力をたもつ方法としてヘッドホンがあります



またヘッドホンはヘッドホンでも、ノイズキャンセリング機能がついているのといないのとでは天地ほどの差があります



私は読書の時にヘッドホンを使うのですが、同じように勉強にも使えると思うので、この記事では私が使用しているヘッドホンを紹介します




※関連記事





目次

勉強や読書におすすめ集中力を保つヘッドホン



私が使っているヘッドホンは beatsstudio3wirelessです

Beats Studio3 Wirelessヘッドフォン The Beats Skyline Collection MQCY2PA/A [ブルー]
created by Rinker


このヘッドホンはノイズキャンセリング機能にPure ANC (ピュアアダプティブノイズキャンセリング)を採用しています


Pure ANC (ピュアアダプティブノイズキャンセリング)

Pure ANC は、高度なアルゴリズムを採用し、周囲の音を継続的にモニタリングしながら、外部環境に合わせて最適なレベルで雑音を遮断してくれる方式のノイズキャンセリング機能です。また、一日中動き回っている間、フィット感を解析し、毛髪や眼鏡、耳の形、頭の動きなどによる音漏れを調整してくれます。さらに、再生中の音楽を同時進行で解析しながら音源にノイズキャンセリングを適用し、最適な音質を実現します。
音質を損なうことなく省電力モードでヘッドフォンを使いたい場合は、Pure ANC をオフにすることができます。

出典:beatsbydre



このノイズキャンセリング機能は場所などに合わせて自動でノイズキャンセルレベルを調整してくるbeats独自開発のものになります



そのレベルは高くコメントからも優れているのがわかります







beatsstudio3wireless機能紹介





・急速充電(10分の充電で3時間連続再生可能 MAX充電時は22時間)

・Bluetooth接続可能(有線接続も可)

・ノイズキャンセリングON,OFF機能付き(OFF時は44時間連続再生可能)

・ヘッドホンが折りたためるのでコンパクトに収納できる

・マイク内臓で通話、siri起動可能



beatsstudio3wirelessは急速充電可能で、10分の充電で3時間連続再生が可能です



専用ケースがあり、コンパクトに収納できるので持ち運びも楽で、外出時に持ち運びたい人には最適です




ちなみにヘッドホンの折りたたんだ時のサイズは縦約12cm、高さ約約9cm、横約18cmです



専用ケースのサイズは縦約19cm、横約15cm、高さ約10cmです



あと、折りたためる部分は伸縮するので頭のサイズに合わせて調整可能です



伸ばした時の最大長さ約20.5cm






ノイキャンと音楽の融合で集中力を最大限にまで伸ばす




冒頭でも述べたように私は勉強ではなく読書に使用しています



ノイズキャンセリングのみで完全に雑音を消すのは不可能ですが、騒音が気になる事はありません



さらにここから音楽を追加して集中力持続効果を促し、音楽の力によって雑音カットの空間を作り上げています



ちなみに音楽を流す時はJ-POPなどの音楽を流すと集中力ダウンになるので、流さないようにして下さいね



流すのに一番いいのは自然音です



その訳は次で解説します







集中力アップに必要な音楽は自然音




集中力を上げるために必要な音楽は自然音です



自然音はリラックス効果をもたらすため、集中して疲れた脳を癒してくれます



そのため集中しながら脳の疲れを適度に取る事が出来るので、脳が疲れにくく、結果的に集中力が長く続くのです



ここで私がお勧めする自然音を紹介しておきます



想像してみて下さい、雑音無しな上にクリアな音でこの自然音が流れてきたらどうですか?



凄く癒されますよ(^^♪
私はよく聞いて癒されてます笑



勉強の時は集中して音を聞く事がないと思うので実感わかないと思いますが、癒しだけを求めたいときにも使えます








アレルギー性鼻炎持ちの人にもおすすめ出来るヘッドホン




私はアレルギー性鼻炎持ちではないのでわかりませんが、上記の様に鼻炎持ちの人にもこのノイズキャンセリング機能がいいようです






まとめ

ノイズキャンセリング機能の満足度には個人差があると思いますが、私はおすすめです



その他にもノイズキャンセルOFF機能や充電も10分で3時間連続再生するなど評価できる部分があるのもいいところです



beats独自開発のピュアアダプティブノイズキャンセリング機能で、音楽、集中ともに活躍できる場があるので用途も広く便利です

知識

Posted by sai